ディスクロージャーと市場評価
アナリストが選んだ 「ディスクロージャー優良企業」のパフォーマンス
ディスクロージャーは企業内容を正確に、公平に市場に伝えることであるが、その最低限が制度的(マンデトリー)ディスクロージャーであり、最大限には自主的(ボランタリー)ディスクロージャーといえる。その結果市場は本来は証券の正しい評価をおこなうと考えることができる。 グラフで示す8銘柄は日本証券アナリスト協会が96年度の「ディスクロージャー優良企業」として選んだものである。各業界とも10数銘柄の中からディスクロージャーの方法や姿勢を高く評価したものである。 「ディスクロージャー優良企業」といってもあくまでディスクロージャーに関してのことであって成績が優良というわけではないが、気になるのは市場でのパフォーマンスはどうかということ。 グラフの「累積残差収益率」は個別銘柄の収益率(インカムゲインとキャピタルゲインの合計)から市場平均の収益率(日経平均の収益率)を差し引いたものを96年10月1日までの300営業日累計したもの。マイナスは文字どおり「平均以下」の成果であり、プラスが望ましい姿。なお株価は増資権利落ち修正済み。 最高のパフォーマンスは本田技研で、まさにリーディングストックというににふさわしい成果を上げている。ソニー、第一薬なども高い成果だった。 一方、鹿島はこの間、株価は値上がりしたが、累積残差収益率は10%以上のマイナスを示している。業績が芳しくなくてもインベスター・リレーションズ(IR)で平均並の成果を期待するのは無理か?むしろIR、つまり自主的ディスクロージャーが問われているのではないか。
|
「ディスクロージャー優良企業」8社のパフォーマンスグラフ
| ||
鹿 島 | 住友化 | 第一薬 |
住友金 | ソニー | 本田技 |
三菱商 | イトヨーカ | |
|
(社)日本証券アナリスト協会 当協会(土井定包会長)では、企業情報開示の向上を目的とした「リサ-チ・アナリストが選ぶディスクロ-ジャ-優良企業」制度を昨年度からスタ-トさせましたが、去る9月19日、当協会のディスクロ-ジャ-研究会(松島憲之座長)による第2回の選定結果がまとまり、公表しました。その概要は下記の通りであります。 当協会といたしましては、引き続きこの制度による定期的な優良企業の選定を通じて、公開企業とリサ-チ・アナリストとの意思疎通を図るとともに、企業情報開示の向上、促進に寄与して参りたいと存じますので、関係各方面のご理解とご支援をお願いする次第であります。
このような観点から、予て、企業のディスクロ-ジャ-に関する事例研究や提言を行ってきたディスクロ-ジャ-研究会(以下当研究会。メンバ-資料3)では、平成7年度から企業と投資社会との意思の疎通をさらに向上させる手段のひとつとして、証券アナリストの立場から望ましい企業情報のディスクロ-ジャ-についての評価基準を策定し、経験豊富なアナリストによる綿密な企業別評価を行い、ディスクロ-ジャ-優良企業を業種別に選定し、各業種における模範としてこれを公表することとした。
2.また、評価範囲は、原則として、平成7年度決算発表以降における企業情報のディスクロ-ジャ-状況とした。
この業種別評価基準に基づき、リサ-チ・アナリスト経験年数3年以上でかつ現在当該業種担当概ね2年以上の者の中から、評価対象企業に精通した186名(46社、メンバ-資料5)がスコアシ-ト記入を行った。これを各部会において取りまとめ、慎重に分析、評価のうえ、当研究会としての優良企業選定を行った。
また、総平均点を昨年度と比較すると5業種において低下しているが、その理由としては、最も配点の高い「説明会、インタビュ-等における開示」において、本年度から口頭による開示などに比較して、決算説明会資料による開示をより重視して評価したことが主因であり、この資料開示の平均得点率がかなり低かったことが挙げられる。 ちなみに、スコア-シ-ト記入者の意見を総合すると、昨年度から継続して評価対象となった企業の多くは、この評価を契機としてIR体制の整備、アナリスト受入れ姿勢の改善あるいは情報の質の充実を図りつつあり、ディスクロ-ジャ-は着実に向上していると述べている。
(住友金属工業:総合得点72点)
|